電話でのお問い合わせはTEL.0439-32-2131
FAXでのお問い合わせはTEL.0439-72-2131
メール pajeromini99911905@gmail.com
〒299-1103 千葉県君津市大井500
いちご大福の作り方
材料
材料 | いちご | 10個~12個 |
白あん | 300グラムぐらい | |
皮、白玉粉 | 100グラム | |
砂糖 | 100グラム | |
水 | 180グラム |
準備
@.いちごは洗わずにヘタのみを取る。
洗いたい時は、洗ったあと、ティッシュ・キッチンタオルでよく
水分を取る。水分がでないように(つぶれない様)気を使う。
A.白あんは、25g位で丸める。
B.ラップを使っていちごを包む。
C.丸めた状態で、逆さで置く。
※いちごは中~小粒のがよい
3列5段ぐらいで丸めるものが扱いやすい
作り方
@.耐熱ボールに粉・砂糖・水を入れよくまぜる。
A.ラップをしてレンジ強で3分。
B.一度取り出して混ぜる
C.再び3分(2〜3分)
D.皮に熱が通る間に、別の器に片栗粉をふるっておく。
E.片栗粉をふるった器に皮を移す。
すぐに上から片栗粉をまぶし器に直接つかないように注意する。
F.手に片栗粉を付け端から白あん丸位の大きさをちぎり取りのばし、万頭を同じように丸める。
底に片栗粉をつけて出来上がり。
応用
・黒あんでもよい。
・市販の場合は、水分の少ないかためのものを選ぶ。
・白玉粉は少々値段が高いのでもち粉を使用してもよい。
・生あんを購入し(北川製あん所・500g350円位)レンジを使い砂糖を混ぜる
白あんの作り方
・白生あんの袋の四角を切り、レンジで7〜8分あたためる
・器に取り砂糖250g〜300gを手早く混ぜる。
・塩をいれてもよい。
・生あんの出来にもよるが、基本的には水は入れない
完成図
![]() 全体図 |
![]() スライス図 |
![]() 化粧箱入れ図 |