電話でのお問い合わせはTEL.0439-32-2131
FAXでのお問い合わせはTEL.0439-72-2131
メール pajeromini99911905@gmail.com
〒299-1103 千葉県君津市大井500
君津市の史跡、観光地
久留里城(くるりじょう)
|
久留里城を築いた武将には諸説ありますが、康正2年(1456年)に上総に入国して真里谷、庁南二城を築いた「武田信長」の子「真里谷武定(まりやたけさだ)」が築いたと言うのが妥当であろう。 その後「里見義尭(さとみよしたか)」と「義弘(よしひろ)」が城主になったが、「豊臣秀吉」の小田原征伐(1590)の時、自国の混乱の為、遅れて小田原に到着した為に、秀吉の怒りを買い城を失う。そして徳川配下のお城になります。 江戸時代に「土屋利尚(つちやとしなお)」が城主の時に「新井白石(あらいはくせき)」の父の「新井正澄(あらいまさずみ)」を召し出して国史として優遇した為、少年時代の新井白石が城下町に住んでいました。 今現在、本丸跡に建つ城は昭和54年に復元されたもので立派な天守閣が立っています。そし曲輪跡を残す二の丸後には資料館があります。 |
神野寺(じんやじ)
神野寺は海抜353mの所にあり推古天皇の時代に聖徳太子が創建したと伝えられる真言宗智山派の名刹である。 ここは、厄除け・方位除け・交通安全自動車祈祷(車のお祓い)等の諸祈願をはじめ、水子供養などを祈願するお寺です。 この寺にはかつて住職が虎を2頭を飼育していましたが、1979年8月にその檻から虎が逃げてしまい大騒ぎになり結局、虎は射殺されました。 このような事で忌野清志郎さんが虎に対して追悼コンサートを行ったと聞いております。 ちなみにその檻には現在、犬が飼われているらしいです。 |
九十九谷展望公園(くじゅうくたにてんぼうこうえん)
九十久谷展望台は鹿野山南方の山地に開かれた浸食地帯で「千葉県の眺望百選」に登録されております。 この公園は上総の山々が連なっているのが見えて運の良い人は雲海(雲の海)が見ることが出来ます。 11月の紅葉、4月の桜の時期には沢山のお客様が、狩りをしにきますが、ただ売店がなく景色を見るだけの展望台です。 千葉県の眺望百選には「九十久谷展望台」、「久留里城」、「愛宕山石射太郎」、「笠石からの展望」、「愛宕山山頂」、「三舟山展望台」、「船塚山からの眺望」、「人見神社」などがあります。 君津に来たならば房州方面には行かなく、こちらでお金を落としていってください。 |
三島湖(みしまこ)、清和県民の森(せいわけんみんのもり)
小糸川上流に昭和31年完成した農業用ダム(三島湖)と約3q上流の豊英ダムを含めた一帯は森林公園(清和県民の森)となっており、キャンプ、サイクリング、ボート、フィールドアスレチック、釣り船などの施設があり国民宿舎もあります。 三島ダムはヘラブナ釣りで有名ですが、かつてはワカサギ釣りでも有名でした。 しかしブラックバスの繁殖の為、現在ではワカサギがほとんど釣れなくなりました。 |
亀山湖(かめやまこ)
亀山湖は昭和54年に小櫃川をせき止めて完成したダムで、サイクリング、BBQ、釣り、ボート遊びが楽しめます。 釣りはブラックバス釣りで有名です。 紅葉の時期になると,ボートに乗りながら「狩り」を楽しみ、沢山のお客様が秋の桜の光景を見て温泉に入ったりして帰っていきます。 |
三石山観音寺(みついしやまかんのんじ)
三石山は永応6年(1420年)覚志上人(かくししょうにん)によって作られたと伝えられております。 山頂に3つの大きな石があると言う事でこの名前が付けられました。 開運、縁結びに霊験があると言われており、観音寺の裏手から岩の間をすり抜けて登ると縁結びの小さな祠があり無数のハンカチ、布が結ばれております。 また2000年のシドニーオリンピックの時にマラソンの高橋尚子選手が必勝祈願としてこのお寺に来ました。 読売ジャイアンツの高橋慶伸監督も初詣に来る事でも有名です。 |
三石山観音寺 |
縁結びの祠 |
御船山(みふねやま)
海の海戦では勝てない北条氏は陸から攻めていきました。 永禄7年(1564年)国府台合戦(こうのだいがっせん)に勝利した北条氏康(ほうじょううじやす)は里見義堯(さとみよしたか)を滅ぼそうと思い、この三舟山に砦を築きました。 この戦いで里見方の鬼大善こと正木大善時茂(まさきだいぜんときしげ)の活躍により里見方が勝利をおさめ、北条氏がのたうち回って逃げ帰ったと言われております。 ちなみに戦国時代に鬼と言われた武将が3人います。 1人は鬼柴田こと柴田勝家(しばたかついえ)、2人目は鬼武蔵こと森長可(もりながよし)、3人目は鬼大善こと正木大善時茂である。 この三舟山は現在では春の桜、秋の紅葉を楽しむハイキングコースとなっております。 |